
寒い日が続いていて都内では桜の花も縮こまる中、みなさんお元気でしょうか。金曜日で年度の終わり。明日から新年度ということで心機一転頑張りたいですね。
ということで2017年3月の成績は以下のとおりとなりました。
ファンド | 月次 | 年初来 |
---|---|---|
うえけんファンド | +3.10% | +18.46% |
LTI_FUND | -1.64% | +1.63% |
AMG_FUND | +0.62% | +2.10% |
日経平均 | +0.41% | -0.02% |
TOPIX | -1.48% | -0.40% |
JQ指数 | +0.70% | +8.72% |
注1 うえけんファンドは、低PERで業績を重視した銘柄で運用するアクティブファンドです。
注2 LTI(Long_Term_Investment)FUNDは、日本株及び米国株の高配当銘柄を中心に運用するファンドです。1ドル111.38 円で計算しています。
注3 AMG_FUND 5つのアセットアロケーションに分類し、インデックスに連動するファンドに一定額を毎月積み立てて運用するインデックス運用ファンドです。
わがうえけんファンドは前月比+3.10%、年初来+18.46%となりました。3月は権利落ち前後に株価が乱高下する場面もあり、各インデックスは苦戦を強いられていたようです。ワタシの保有銘柄たちも例外ではなく軟調に推移したものの、月初の貯金が効き、なんとか前月比プラスをキープした形となっています。
トランプ相場の一区切りなのか、ドル円は円高傾向ですし、日本株も引き続き波乱含みの状況。わがPFもCPが28%程度まで高まってきました。
今月パフォーマンスに寄与した銘柄は、主力の三機サービス、スミダ、フジマックあたり。また、3月に新規購入したクロスプラスも買値から30%超の上昇を見せてくれて全体としては堅調な値動きでした。
先月の日記でも書いたとおり、PFの見直しが急務と思っていましたので3月には多少ながら軌道修正できたように思えます。3月31日時点のPFをまとめておきます。
- (2)6044 三機サービス
- (-)7500 西川計測
- (-)3038 神戸物産
- (7)6817 スミダ
- (-)3320 クロスプラス
- (-)7539 アイナボHD
- (6)3176 三洋貿易
- (-)4958 長谷川香料
- (-)7609 ダイトロン
- (8)7279 ハイレックスコーポ
上位10銘柄のみ掲載
カッコ内は前月(2月28日時点のPF順位)
CP=27.85%
上位10銘柄中6銘柄が入れ替わりました。
さて4月に入り、セルインメイと言われる山場の5月にさしかかろうとしています。意図的にCPを高めることはあまり想定しないところですが、引き続き警戒心を強めてがんばっていきたいと思います。
