
正月休みも明日で終わり。2017年も今年の正月休みのようにあっと言う間に終わってしまうように思えます。
そこで、簡単な昨年の振り返りと今年の抱負を述べたいと思います。
Contents [hide]
昨年の投資成績
株式投資
本ブログで公開しているうえけんファンドは年初来+3%程度と散々の成績でした(笑)一方で、高配当ファンドや5つのアセットに分散してインデックスファンドを積み立てるAMGファンドは年初来+10%を超える成績を上げることができました。
儲けた株・損した株
儲けた株
1位 4366 ダイトーケミクス(保有中)
2位 6061 ユニバーサル園芸
3位 8793 NECキャピタルソリューション(保有中)
損した株
1位 8909 シノケンG
2位 4312 サイバーネットシステム
3位 5358 イソライト工業
もっと早く損切りできていれば・・・と悔やんでも後の祭り(笑)
昨年達成できたこと
金融資産増加率の上ブレ
株式、為替などの金融資産(国債等の円資産は除く)が設定した目標に比べ12.84%上ブレしました。
生活費の節約
スマホ代金などの見直しを行いました。格安simを使い、ワタシのスマホはデータ通信3GBプラン(mineo)+FOMA SIMシンプルSSバリュープラン25分通話付で約1110円(月額)、ヨメスマホはデータ通信3GBプラン(NifMo)で1400円(月額)です。ワタシのプランは限界値ではなかろうかと。
クレジットカードの見直し
これまで持っていたクレジットカードをさらに見直し、ポイントや割引などの受けやすいものに変更しました。
今年の抱負
最低月10万円は投資に回す
すでに月5万円づつインデックスファンドを積み立てているのですが、今年は春に自動車ローンも終わるので積立額を増額し、最低でも月10万円は株式投資に回すものとします。
毎月1万円生活費を節約する
スマホ代も水道代も削減して正直これ以上生活費の節約は困難なのですが、目標は高く設定して月1万円の生活費節約を目指します
金融資産増加率+12%を目指す
追加投資も含め、株式や為替等の運用利益により、金融資産増加率を+12%を目指します。
株の勉強
1日30分は最低でも株の勉強に充てたいと思います。
馬券の収支大幅プラス
昨年の成績はまるでダメでしたので今年は大幅プラス、最低でも元本維持を目指したいと思います。
家族を大事に
今年の夏に第二子が生まれる予定なので、まずは元気に生まれてくれるようにヨメを大事にします。
健康第一
何より健康でいることが全ての基本。健康管理に気をつけたいと思います。目標体重は設定しないです(笑)
来年もがんばります。
